SSブログ

3歳児、自己主張とわがままの違いとは? [3歳]

息子クンも3歳8か月になり、言葉が達者になってきました。

自己主張もできるようになってきたのですが、
たま~に自己主張が激しい時が…。

その時にふと思ったのが、
自己主張とわがままって何が違うのかな?
ということ。

自己主張って、自分の気持ちを表現したり相手に伝えることだけど、
その主張が激しくなるとわがままになるのかしら?

自己主張だと思って、何でもかんでもいう事を聞いていたら、
わがままな子供に育ってしまうかも?!

ということが気になりました。

そこで今回は、
自己主張とわがままの違いについて調べてみました。

sponsored Link


自己主張とは



自己主張とは、
自分自身の意見や考え、欲求などを他人に伝えることです。

生後半年くらいから自己主張が強くなり、
自己主張ができるようになった証である「イヤイヤ期」へと突入します。

イヤイヤ期の子供は、まだ言葉をうまく話せないため、
自分の気持ちや欲求を思うように伝えられないことから、
ぐずったり泣きわめいたりします。

比較的おとなしくて優しい性格の息子クンにも
イヤイヤ期はありましたよ。

大声で泣き叫ぶというようなことはありませんでしたが、
ま~、大変でした(-_-;)

ちなみに、日本人は自己主張が苦手なんだそうで、
自己主張が強い人に対し、
・自分勝手 ・協調性がない
という印象を持ってしまうようです。


わがままとは



わがままとは、
他人のことを考えず、自分の都合だけを考えて行動すること。
身勝手、自分勝手。

自分の意見や考えを押し付けたり、押し通すことで、
相手の気持ちを傷つけたり、迷惑をかけたりするのが「わがまま」なんですね。


自己主張とわがままの違いとは



私の解釈ですが、
自己主張・・・自分の意見が通るかわからないけど、言ってみる・伝えてみる
わがまま・・・自分の意見をなんとしても押し通す、通るまでごねる

という感じでしょうか。

自己主張が行き過ぎると、わがままになる
と解釈しました。

子供の場合、自己主張できるようになったばかりで、
自分の主張がどこまで通るのか?
ということがわかっていないし、
通らない主張もあるということもわかっていません。

なので、自己主張が強く感じられるのかも…。

子どもが自己主張を上手にできるようになるまでは、
大人がしっかり対応することが大切なようです。


自己主張が上手にできるようになるには



子どもが自己主張を上手にできるようになるには、
大人の対応が大事です。

子どもの言うことを何でもかんでも聞き入れてしまってはわがままになってしまうし、
子どもが自己主張をしているのに聞き入れないのでは、
自分の気持ちを分かってもらえなかった
と傷ついてしまいます。

じゃあ、どうすればいいの?

と思ったので、調べたことをまとめてみました。

・子供の意見を適度に理解してあげる
・子供に考える癖をつけさせる
・お友達とぶつかって、折り合いをつける経験をさせる
・大人の気持ちを子供に伝える
・多少のわがままは大目に見る

このほかにも、いろんなものがあったのですが、
自己主張できる子・できない子のどちらにも参考になると思ったものをあげてみました。

上手に自己主張ができるようになることで、
自分の気持ちも相手の気持ちも大切にできる子に育つのだそうです。

なるほど~。


上手に自己主張ができるようになるには、まだまだ時間がかかります。

息子クンと向き合って、気長に見守りたいと思いました。

子どものわがままに困っているという方や、
子どもが自己主張しなくて心配…という方のお役に立てれば幸いです♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆人気ブログランキングに登録しました☆

育児日記ランキングへ
ポチっとしてもらえると励みになります!!
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

息子クンのやる気、だだ下がり…トイレトレ一時中断 [3歳]

早いもので、息子クンも3歳7か月になりました。

寝ている姿を見て、
「大きくなったなぁ」
と実感している今日この頃です(^^

息子クンはトイレトレーニング進行中だったのですが、
つい先月、
トイレに行くのめんどくさい…
紙(オムツ)にした方がラク
とトイレトレーニングやめた!宣言をされまして…

保育園の先生からも、
息子クンのやる気がちょっと下がっちゃったみたいで…
と言われ、現在トイレトレーニングをお休みしています。

年小さんに進級してすぐの頃はやる気満々で
トイレにも進んで行っていた息子クンに何が起きたのか。

どうすれば「やる気」が復活するのか。

今回は、私の備忘録として調べたことをまとめてみます。

息子クンのように、やる気だだ下がりになってしまったお子さんにお悩みの方に
役に立てば幸いです♪


sponsored Link



息子クンのやる気はどこに行った?



3歳になってすぐの頃から進んでトイレに行くようになった息子クンですが、
年小さんに進級して間もなく、やる気がダウンしてしまいました。

先生とも
息子クン、あんなに頑張ってたのにどうしちゃったんだろうね~
とお話していたのですが、当の本人は知らんぷり…。

一体どうしたんだろうか???
と思い、いろいろ思い返してみたところ、
おそらくですが!

進級してお兄ちゃんになったから頑張っていたけど、 頑張りすぎて疲れちゃった

というのが原因なのかな~と。

実は息子クン、進級してから6月半ばくらいまで、
ボクうさぎ組さんになったんだよね?うさぎ組はお兄ちゃんなんだよね?
と何度も聞いてくることがあったんです。

年小さんに進級したっていう自覚があったんですね。

んで、お兄ちゃんになるのが嬉しかった息子クンは、
いろんなことを頑張っていたんだけど、頑張りすぎて疲れちゃったのかな~と。

疲れちゃったから、トイレトレーニングもめんどくさくなって、
紙パン(オムツ)にした方がラクだ!
ってなっちゃったのかな~と。

トイレに行くよりも遊びに夢中で、紙おむつにした方がラクだ!
ということも覚えたんですね。


他のお友達は?



さて、ここで気になるのが
お友達のトイレトレーニング状況
です。

子供の成長・成育には個人差があるから、
トイレトレーニングだって個人差があります。

でもね、わかってても知りたくなっちゃうんです。

んで、お友達はどうなのかな~?と聞いてみたところ、
早い子は3歳前にオムツが取れていて、寝る時も布パンツという子もいれば、
息子クンと同じで、まだトイレトレーニング中という子も。

保育園ではお友達がいるから頑張れるみたいだけど、
家に帰るとしないんだよね~、
という話で盛り上がりつつ、「なるほど~」と思ったのが、
生まれてから3年間オムツでしてきたのに、突然トイレでして!って言われてもできないよね~
というママ友の言葉。

なるほど~、
なんか気持ちが楽になりました(笑)


息子クンのやる気スイッチをONにする方法!



やる気スイッチy.png

トイレトレーニング中のお友達の状況がわかりましたが、
できればやる気を出してもらって、進んでトイレに行ってもらえるといいですよね?

どうしたら息子クンのやる気がONになるのか?

ネット上の情報で「これは有効かも?!」という方法をまとめてみました。


1・大げさにほめる



子供が自ら「トイレに行く」と進んで行った時や、
トイレが成功した時は、これでもか!!というくらい大げさに褒めましょう。

例えば、
自分でトイレに行けてかっこいいね!
ひとりで上手にできたんだね!すごいね!
など、できたことをとにかく褒めちぎってあげましょう!


2・トイレに「できたねシール」を設置する



子供はシールが大好き!

トイレが成功したらご褒美シールをあげましょう。

シールは100均にある普通の丸シールでもいいし、
スタンプが好きな子なら、お気に入りのスタンプをペタン!

シールの台紙は無料で手に入れることができますよ。
       ↓
ぬりえランド:http://kids-nurie.com/2012/12/post-422.html

シートが無料!:https://feature.cozre.jp/70879


3・一緒にトイレに行く、トイレに行く時間を決めてみる



今までオムツで過ごしてきたのですから、
ひとりでトイレに行くというのは新しい挑戦でもあります。

保育園では、トイレに行く時間がある程度決まっていて、
お友達とみんなでトイレに行くんですね。

だから、保育園ではトイレに行けるんです。

なので、お家でも一緒にトイレに誘ってみたり、
ある程度時間を決めてトイレに行ってみるようにするといいでしょう。


4・甘えたいときは甘えさせてあげる



赤ちゃん返りをしていると、何でもかんでも「ママやって~」という状態になりますよね?

いろんな理由をつけて、ママにやってもらいたい時もあるんです。

そういう時は、普段以上に自分のことを見て欲しい!かまって欲しい!と思っている時なので、
思う存分甘えさせてあげましょう。

思う存分甘えることで、
自分は大切にされているんだ
と感じることができ、お兄ちゃんらしさ・お姉ちゃんらしさが芽生えることがあるそうです。


5・怒らない



トイレトレーニングが思うように進まず、イライラしていませんか?

子供は親がイライラしている気持ちを敏感に感じ取ります。

トイレに誘うときは
早くして!」「トイレに行きなさい
など、急かしたり命令したりせず、
一緒にトイレに行こう」「トイレに行く時間だよ
と明るく誘ってみましょう。


いつかトイレに行けるようになる



トイレトレーニングは思うように進まないものです。

ですが、いつまでもオムツをつけているわけではなく、
必ずいつかトイレに行くようになるんです。

トイレトレーニングが進まずイライラしすぎてしまう場合は、
一度トレーニングを中断してみるといいですよ。

私も、息子クンがトイレトレーニングを頑張れるよう、
やる気を引き出し見守ってあげようと思います。

お子さんのトイレトレーニングでお悩みの方のお役に立てれば幸いです♪


最後までお読みいただきありがとうございます。

☆人気ブログランキングに登録しました☆

育児日記ランキングへ
ポチっとしてもらえると励みになります!!
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。