SSブログ

生後3か月の夜泣き [生後3か月]

生後3か月の夜泣き

生後3か月頃の夜泣きですが、
育児書などでは、夜泣き7か月頃の赤ちゃんに多いようです。

私の息子も、
7か月~8か月頃に夜泣きをしましたが、
ほんの数回でした。

しかし、ほんの数回とはいえ、
アパートに住んでいるので、
夜中に泣かれるとドキドキしたものです。

夜泣きで悩んでいるママはたくさんいるそうで、
その割合はおよそ7割に及ぶそうです。

夜泣きの原因や対策について
記載したいと思います。






◆夜泣きの原因とは?◆

赤ちゃんが夜泣きをするのは、
1つの成長過程だそうです。

生後3か月頃までは、昼と夜の区別がなく、
2時間~3時間おきにおっぱいを飲む、
というサイクルでしたが、
3か月頃になると、
授乳の回数が少し減り、
昼と夜の区別がつくようになってきます。

しかし、
睡眠のサイクルはまだまだ不安定なことから、
赤ちゃんが夜泣きするのでは?
と言われています。

赤ちゃんは泣くことで、
不快感」などを大人に伝えますから、
睡眠サイクルの不安定さをママに訴えて泣くのでしょうね。

「日々のお世話に原因があるのでは?」

と心配しているママもいると思いますが、
赤ちゃんの夜泣きは成長過程で表れる生理的な現象ですので、
あまり心配しなくても大丈夫(^^


◆夜泣きの対策は?◆

生理的な現象とはいえ、
夜中に泣かれると困ってしまいますよね。

アパートなどの集合住宅に住んでいると
まわりに迷惑になるのでは…
ということも気になってきます。

私の息子は、授乳することですぐに泣き止んでくれましたが、
友人の息子はなかなか泣き止まず、
ドライブなど外に連れ出してあやしていたそうです。

外に連れ出す方法は夏などの過ごしやすい季節ならいいですが、
冬場は困ってしまいます…。

残念ながら、
夜泣きをした赤ちゃんを泣き止ませる確実な方法はないそうです。

病院などで教えてもらう方法としては、
抱っこする
おっぱいを吸わせる
ヒーリング音楽など、静かな音楽を聴かせる
一度起こしてしまう
というのが一般的でしょう。

まずは「抱っこする」ですが、
立って抱っこすると泣き止む赤ちゃんもいるようです。

抱っこした時に、背中を軽くトントンしながら、
優しく話しかけたり子守唄を歌ったりすると、
赤ちゃんが落ち着いて眠るようです。

おっぱいを吸わせる」は、
乳首を口に含ませることで赤ちゃんが落ち着くようです。

ヒーリング音楽など、静かな音楽を聴かせる」は、
泣いて興奮した赤ちゃんを落ち着かせるのに効果的ですよ。

寝る前から静かな音楽を聴かせることで、
夜泣きが少なくなったというママもいました。

一度起こしてしまう」は、
一度完全に起きることで、
再び入眠しやすくなるのだとか。

いろんな方法がありますが、
赤ちゃんとママが負担にならない方法で
夜泣きに対応していきましょうね。






スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。